育児

20210618–19 泊まりでのおきゅうお世話の記録

おたつです。この週末は、金曜日の仕事終わりにそのまま義理実家に行って一泊、土曜の夜に自宅に帰りました。

金曜夕方〜土曜夕方までの、おきゅうのお世話記録です。

なお、この土曜日をもって、おきゅうが産まれて2週間が経過しました。

今週末の、おきゅうお世話日報

20210618

おたつ、義理実家着

  • 19:00 授乳()
  • 19:30 オムツ()
  • 22:30 授乳()
  • 23:00 オムツ(

20210619

  • 00:50 オムツ()
  • 02:40 オムツ()
  • 02:50 授乳() 片側のみ
  • 03:30 オムツ()
  • 03:40 授乳()
  • 05:45 オムツ()
  • 05:50 授乳()
  • 09:40 オムツ()
  • 10:00 授乳()
  • 11:10 オムツ()
  • 11:20 沐浴
  • 12:00 オムツ()
  • 12:10 授乳()半分
  • 12:20 オムツ()
  • 12:50 授乳()
  • 13:20 オムツ()
  • 15:30 オムツ()
  • 15:40 授乳()

昨夜は、妻が驚くほどおきゅうが夜中にグズらず、落ち着いた一夜となったようです。

私は、2:40におきゅうがオムツでゴソゴソしてから3:40の再授乳まで眠ることができず、「気を張ってるなー」と思っていたのですが、妻曰く「ここ数日に比べたら全然楽だった」とのことでした。

さすが、母強し。

今週末の感想・まとめ

おきゅうが産まれて2週間経ち(妻が母となって2週間経ち)、母乳が安定して出るようになったのか、この週末は一度もミルクを使いませんでした。

免疫や、母体のトラブルを避ける意味で、基本的には母乳中心で育てることには賛成しています。

しかし、おきゅうがこのまま哺乳瓶の飲み方を忘れてしまったり、嫌いになってしまうと私一人の時にミルクをあげることが出来なくなってしまうので、できれば1日1回くらいはミルクを挟んだほうが良いのかな〜?とも思ったり。

また、おきゅうの方も生後2週間が経過し、だんだん足の力が強くなってきた気がします。

オムツを交換する際は、脚を伸ばしてもらって隙間が出来ないように履かせるのですが、おきゅうが「ギュっ」と脚を曲げると、前回よりも脚を伸ばしにくかったり。

睡眠のリズム然り、ちょっとずつ成長しているようで嬉しいです。

PS.私が帰った後妻から連絡が来ましたが、母乳を飲んでは泣き叫ぶを繰り返し、大変な目に遭って居るとのこと…おきゅう、父の前で良い子のフリをしていたんでしょうかw

私としてはキツいけれど、これが事前に分かれば昨日じゃなくて今日泊まりに行ったのですが。

明日は、いよいよ真剣におきゅうを自宅にお迎えすべく、徐々に家事を進めていきます。

-育児
-

© 2023 PrettyQP.com Powered by AFFINGER5