おたつです。
今日は、初めて平日仕事終わりで義理実家に行き、短い時間ではありますがおきゅうのお世話をしてきました。
職場から義理実家までは、およそ1時間。17時の定時で失礼したのですが、道が混んでいたこともあり18時半過ぎに義理実家着。
18時過ぎから始まった授乳を終えて、おきゅうはウトウトしていました。
夕食を頂きながら、この2日のおきゅうの様子を妻から色々聞きましたが、引き続きおきゅうは夜に眠りが浅い模様。
深夜0時を過ぎたあたりから寝付きが悪くなり、昨夜は「授乳→おむつ(大)→ぐずり→授乳」のサイクルが3時間ほど続いたようです…
なぜか日中はよく寝てくれるらしく、妻もその間一緒に寝ることで体力的には回復できているようですが、生活のリズムが揃うまではなかなか大変そうです…
そんなこんなしながら、2時間半ほどの間に3途中回オムツ交換(小大大)を担当して、21時過ぎに撤収しました。
おきゅうを自宅に迎えるための準備
今のところの予定では、妻とおきゅうは7/17頃に、いまの自宅に来る予定です。(妻の、出産後5ヶ月検診が終わった後の週末が、その日になります)
自宅に残っている私としては、あと1ヶ月でおきゅうを迎える準備をしなければなりません。
何を特別な、ということがある訳ではありませんが、1ヶ月単位・季節単位の掃除は済ませたいところです。
とりあえず、
- お風呂の蓋・床・釜
- 洗濯機(洗濯槽)
- エアコンフィルター
- 食器棚の耐震(地震で倒れないように固定)
上記はやる予定です。
もし、「こういうことやっておいてくれたら助かる」という事柄があれば、是非コメントなりTwitterの方でコメント頂けると嬉しいです。