おたつです。
10月の中旬以降、急激に寒くなりました。その影響で?週末の晩ご飯に鍋をする機会が増え、記事化できるような料理をしばらく作っていませんでした。
そんな中、久しぶりに料理をしましたので、そのメニューを投稿します。
作ったメニューは「ジェノベーゼパスタ」です。
過去には失敗したこともあるメニューですが、今回は非常に美味しく作ることが出来ました。どのような点を改善したかも踏まえて、記載していきます。
なお、結論を先に言うと、今回は自作のジェノベーゼソース+市販品のソースを混ぜて作りました。
当初は自作ソースだけで作るつもりでしたが、材料(バジル)が足りなかったため、市販品を追加しました。
この投稿が、美味しいジェノベーゼパスタを作るきっかけになれば幸いです。
ジェノベーゼパスタ カンタン度オススメ度
- カンタン度: ★★★☆☆~★★★★★
ジェノベーゼソースを、自分で作る場合は3。ソースを市販品に頼る場合は5。
個人的には、ソースは自作or半々にするのがオススメです。市販品だけだと、どうしても香りがもの足りません。 - オススメ度: ★★☆☆☆~★★★★☆ 自作ソースを混ぜた場合に限りますが、ちょっとしたイタリアンに行った気分になれます。少々手間は掛かりますが、ソースは自作推奨。
市販品に頼る場合は、そのソースの味次第で星の数が変わります。後述しますが、当たり外れがある印象です。
材料 (2人分)
- パスタ 200g
- ベーコン(出来れば塊のもの) 100g
- にんにく 1片
- オリーブオイル 大さじ2
- 粉チーズ お好みで
ジェノベーゼソースの材料 (全部自作する場合)
- バジルの葉 20g (※後述します)
- 松の実 15g
- にんにく 1片
- 粉チーズ 15g
- 塩 ひとつまみ1
- オリーブオイル 大さじ3
- バリラのジェノベーゼソース(材料を必要量確保出来ない場合)
作り方
- 松の実を、フライパンで軽く煎る。鉄フライパンで煎る場合、フライパンを予熱せず最初から松の実は入れておいた方が良い。(松の実が焦げます。私はちょっと焦がしました)
- ミキサーに、「バジルソースの材料」を入れる。
バジルは、ちぎって入れる。
なお、香りが飛んでしまうので、バジルは水洗いしない事を推奨。汚れが気になった場合は、キッチンペーパー等で拭くのが良いそうです。 - ミキサーにかけたら、ソースは完成です。
- ベーコンを、1×1×3cm(目安)の大きさに切る。にんにくは、みじん切りにする。
同時並行で、パスタを茹でる為のお湯を沸かし始める。 - フライパンにオリーブオイルを大さじ1敷き、加熱する。
オイルが温まったら、にんにくを入れる。 - にんにくの香りが出てきたら、フライパンにベーコンを入れて炒める。
弱~中火で、ベーコンの脂を出してオリーブオイルに混ぜていくイメージ。焦がさないように注意すること。 - パスタを、表示時間-1~1分半で茹でる。
- フライパンからベーコンを取り出し、オリーブオイル大さじ1、自作したジェノベーゼソース大さじ3~4、(自作品が足りない場合、瓶のジェノベーゼソース)、パスタの茹で汁(おたま1杯)を、フライパンに入れて混ぜる。
- パスタをフライパンに入れて、ソースと和える。
- パスタを皿に盛り付けて、粉チーズを振ってベーコンを乗せたら完成です。
ジェノベーゼパスタを作って気がついた事 気をつけた事
バジルの葉を、計画的に購入する必要がある※
私は、料理をする当日に近所のスーパーで購入しましたが、バジルの葉は店頭に1パックしか出ていませんでした。(バックヤードにも在庫なし)
その場で「1パックでは足りないかもしれない」と判断して、バリラの瓶詰めを買い足しました。
結果的に、その「買い足し」が無ければ、味の薄いパスタを食べるハメになるところでした。
なお、バジル1パックには「7g」しか入っておらず、完全自作するには「最低3パック」必要という事が分かりました。
バジルの葉を潤沢に取り扱っているお店が近所にない場合は、事前に予約発注して貰う必要があります。
格安品のジェノベーゼソースに注意
ジェノベーゼパスタは、ソースとベーコンだけのシンプルな料理です。
従って、ソースが美味しくなければイコール料理そのものが美味しくなくなります。
以前、「業○スーパー」で売っている瓶詰めのジェノベーゼソースを使ってジェノベーゼパスタを作ったことがありますが、ハッキリ言って美味しくありませんでした。
根本的に味が薄いせいか、どれだけソースを「増量」しても、油っぽくなるだけでした。
実際、ソース単品で舐めてみても、味のパンチはありませんでした。
見た目も、ジェノベーゼパスタに特徴的な「緑色のパスタ」にはほど遠い印象です。
ちなみに、今回使ったバリラ社の瓶詰めソース単品で、ジェノベーゼパスタを作ったこともあります。
こちらは、個人的には許容範囲のお味でした。
それでも、今回の自作ソース混合との比較では、香りの立ち方が比較にならないと感じました。
これらを鑑みると、理想はオール自作ソースなのだと思います。
PSなお、業○スーパーの名誉の為に補足しておくと、ネット上では、ピザトーストのトッピング等に使うと美味しいという投稿を目にしました。
まとめ
「全てを自作するのがベスト」とは思いません。時と場合・モノによっては、市販品を使った方がクオリティ面で高くなる事は、往々にしてあると思います。
そもそも子育てで手間がかかる中、人的資源を料理ばかりに注ぐことは出来ません。
ただ、ジェノベーゼパスタ・バジルソースについては、新鮮なバジルを使って自作した方が、良い料理を作る事が出来るとわかりました。
手間を考えると頻繁には出来ませんが、折をみて次回こそは、オール自作ソースでジェノベーゼパスタを作りたいと思います。