育児

予防接種デビューで、お風呂での洗い残しを指摘されました

おたつです。

8/5におきゅうが生後2ヶ月を過ぎたので、先日1回目の予防接種に行ってきました。

(厳密には、妻とおきゅうで行ってきた訳ですが)

運良く、自宅から徒歩3分程度のところにある小児科クリニックが全ての予防接種を実施していたので、1ヶ月ほど前に予約しました(予約は私がとりましたw)

もともとは2ヶ月経って直ぐを考えていましたが、8/6(金)~/10(火)までは予約がいっぱいで、8/11(水)が予防接種デビューとなりました。

何事も、早め早めに動くが吉ですね。

予防接種そのものは順調に?終わりましたがしかし。

妻曰く、「予防接種する前段階の、動かないように身体を固定する段階でギャン泣き」だったようですw(本人的には悲惨な状況ですが、笑っちゃうくらい泣いたそうです)

それでも、順番に3本のワクチンと1回の飲みワクチンを終えると、その後は特に取り乱すことも無く終わったようで安心しました。

ただ、事件?は予防接種前の問診・診察で発生しました。

2人とも認識はしていたのですが、おきゅうは顔や首回り前面に所々肌荒れがあります。

クリニック曰くそれは「お風呂での洗い残し」が原因のようです

おきゅうをお風呂に入れているのはほぼ私なので、その責任は私という…

確かに、心当たりはありました。

赤ちゃんの首は2重アゴどころか3重4重アゴのようにお肉が重なっていて、かつまだ首が据わっていないので、左右どちらかを向いてしまいます。

そんな状況なので、首のお肉を掻き分けて一番下の皮膚まで洗えないことが時々ありました。

(どっちかというと、痛い思いをしてお風呂が嫌にならないように、洗いにくそうな日は諦めていました)

ただ、これは良くないとの事で「多少力を入れて首を伸ばしてでも、しっかり洗うように」というご指導を頂きました。

石鹸も、今までは「アトピタ」を使っていましたが「赤の牛乳石鹸  https://www.cow-aka.jp/index.html#products 」を使うようにとの事。

なお、生後2ヶ月くらいの時期は皮脂の分泌が多いので、赤ちゃん用じゃなくても良いとのことでした。

(一応念のため補足すると、荒れも多少の話であって育児放棄レベルの酷いものではありません。

ただ、「もう少ししっかり洗ってあげて下さいね」という感じのご指摘でした。)

沐浴期間を終えて、赤ちゃんとお風呂に入る方のお役に立てれば幸いです。

今日の学び

  • 赤ちゃんの予防接種は、生後2ヶ月から!予約が埋まってる場合もあるので予約は早めに!
  • 赤ちゃんのお風呂は、多少泣かれようとしっかり身体を洗ってあげる事!特に首筋や関節の「曲がる・影になる」ところを入念に!

予防接種夜のお風呂から教えを忠実に守り、牛乳石鹸で身体も顔もよく洗うようにすると、おきゅうの肌荒れは3日程度でかなり改善されました。

そして、首を伸ばしたり顔を石鹸で泡だらけにしても、思ったより嫌がることもなく一安心です。

(昨日は、石鹸のついた手で目を擦ってギャン泣きしていましたがw)

慣れないこと・分からないことばかりですが、一歩ずつレベルアップしていきたいと思います。

-育児
-

© 2023 PrettyQP.com Powered by AFFINGER5